
先日、ネイリストのNちゃんのところで
味噌作りを体験してきました。
ネイリストですので お客様の爪だったり
家族の体を思って というところが事の発端 きっかけで、
「食べたもので体は作られる」・・・ということに
すっかり魅了されている私たち。
私たちと言いましたが、Nちゃんは 本当に「オタク」ですね。
追求力が凄いのです。今回の会も Nちゃん企画 !
私達がお世話になっているY先生のご指導のもと
栄養の豆知識を聞きながらの味噌作りでした。
びっくりしたのは
「石鹸を使わずに手を洗ってきてください」の先生のお言葉。
手についている常在菌を元に 発酵していくのだそうです。
常在菌はその人特有のもので その人の腸に合った味噌ができるんだとか。
材料が同じでも 作った人が違うと 出来上がりの味も違うそうです。
Nちゃんの味噌は優しい味がしそうだなと想像。。。
材料(大豆、玄米麹)は自然栽培、国産有機栽培のものを用意して下さいました。
沖縄Loveな私は 沖縄の塩を用意しました。
ミネラル含有量が物によって かなり変わってきます。
塩は塩でも同じではないんですね。
今回は、ミネラル増量!ということで
ドテラ社のミネラルも どばーーーーっと追加。
ドテラ社のミネラルも地層から抽出した
自然界に存在する天然のものです。
化学的な添加物の多い味噌は発酵が止まっているものも あるのだそうです。
(流通の都合上、あえて止めている。)
菌が元気な いいお味噌は 栄養価が高いだけでなく、
しっかり食べたものを分解してくれる。
食物は咀嚼からスタートし、細かく細かく分解されて
エネルギーになったり組織の材料になったりします。
さらに 感情の材料にもなるのです。
「食べたもので体は作られる」
そうだとしたら 元気な味噌を食べたい気がする。
味噌汁 、ご飯、卵、納豆
定番の朝ごはんは 最強の組み合わせなんですが、
長くなるので そのことについてはまた今度・・・。
大豆と玄米麹、塩のいい香りに包まれながらの味噌作り。
それを思い出すだけでも 美味しいに決まってる♪
完成は10月の予定です。
